保育園のレッスンでは、30人程度の子供達に対して先生は1人か2人。
年少クラスは少し先生のサポートが必要だけど、年中や年長のクラスはほぼサポートなし。
それでも、しっかり音楽を聞いて反応してくれる!
だから、私も最小限の説明だけにして音楽で動かすように!
よく、2人でレッスンする方がいるんですよね…
1人はピアノ担当。もう1人は指示担当。みたいな。
子供達は、指示担当の先生を見て動くので、純粋に音楽で反応してるとは言えませんね。
しかも、ピアノ担当の先生は、決まったような音楽を弾くから、感の良い子供達はどう動くか分かってしまいますよね。
時々意表をつくような変化や止まり方をすると一気に子供達の集中力がUP!
その時のみんなの真剣な、それでいて嬉しそうな眼差しが私は大好きなんです!
今日も、たくさんの課題をクリアしながら集中力を研ぎ澄ませていた子供達に拍手👏
0コメント